未分類

レイドシャドウレジェンドはどんなアプリ?実際に使ってみた感想と序盤の攻略を徹底解説!

初心者向け「レイドシャドウレジェンド」の序盤攻略とキャラ育成法【RAID:ShadowLegends】

2025年追加扉

RAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)は海外で非常に人気のあるRPGだ。

このレイドシャドウレジェンドは国産のスマホゲームよりもキャラの作り込みがかなり「凄い」。

特にモンスター系のキャラは下手なアニメのデザインよりもはるかにリアルでかっこいい。
逆に女性キャラは洋ゲーあるあるの不細工風味なのがお国柄か?

登場キャラ400体以上でダンジョン、対戦、協力戦などイベントやコンテンツが実に多い。
キャラ1体1体が個性的な特性を持っているため、組み合わせの戦略性が高いのもおすすめポイントだ。

ちょっと国産ゲームでは見ないタイプのRPGに興味はありませんか?
題して「初心者向け「レイドシャドウレジェンド」の序盤攻略とキャラ育成法」、始まります。

レイド: Shadow Legends
レイド: Shadow Legends
開発元:Plarium Global Ltd
無料
posted withアプリーチ

レイドシャドウレジェンドはとにかくスゴイ

この記事を見る人はほとんどが「レイドって何?」の状態だと思う。
そこでまずはこのゲームがどんな雰囲気なのかをお伝えしましょう。

■レイドシャドウレジェンドはどんなゲーム?
・ターン制導入のダークファンタジー系RPG
・洋ゲーらしくキャラの作り込みが凄い
・キャラごとに特色があり、編成を組む戦略性が高い
・コンテンツが豊富でやり込み要素が高い
・登場キャラ400体以上でそれぞれ個性的
・ゲームにハマると時間泥棒になる
・女性キャラには期待してはいけない・絶対!

レイドシャドウレジェンドは5体で編成した部隊で戦うRPG。
キャラごとに「攻撃力が高い」「バフが得意」「デバフをかけまくる」など特色を持っていて、その組み合わせにより難敵もハメて撃破なんてことが可能。

■凄い作り込みのキャラが魅力
2025年追01

キャラの作り込みも凄くて、特にモンスター系に関してはデザインがかっこよすぎる。
人間タイプにしても武器や防具の作り込みや戦闘モーションなど「マジで金がかかっている」と思わせる完成度。

■やり込み要素が非常に多い
2025年追02

「やり込み要素」が多い点も注目したい。
通常のマップ攻略にあたる「キャンペーン」、強大な敵に挑む「ダンジョン」、対人戦闘になる「アリーナ」、クランを総動員する「クランボス戦」などコンテンツも山盛りだ。

ただ最近流行りの「放置系」とは無縁で、ちゃんとゲームを「プレイ」しないと強くなれないのは逆に新鮮に感じる部分。

■女性キャラは…アップで見てはいけない!
2025年追04

ここまで読んで「興味深い」と思えたならぜひレイドシャドウレジェンドをプレイしてみるべきだと思う。
次の記事からは具体的な「序盤攻略」や「キャラ育成」に関しても紹介しているのでゲームを始める時に参考にしてください。

RAID:Shadow Legends序盤攻略の進め方

RAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)の序盤は実にシンプルなゲーム。
とにかくキャンペーン(メインクエスト)を突き進んで、自身のランク上げと初期キャラの育成が中心となる。

■レイドSLの序盤の進め方
・基本はキャンペーン(メインクエスト)を突き進む
・序盤の装備はドロップ品を利用
・プレイヤーランクを上げて総AP(スタミナ)を増やす
・各種施設の開放(酒場やアリーナ)
・神秘石のガチャを回す
・キャラ育成用の引率役を作る
・デイリーミッションの消化
・引率が育ってきたら装備を狙って周回

レイドSLの序盤はとりあえずキャンペーンに着手し、行ける所まで行ったら後はひたすら周回を繰り返すのが基本。

■序盤はとにかくキャンペーンを進める
レイドSL序盤01
レイドSL序盤01-2

キャンペーン周回で自身のランク上げと初期キャラの育成を行い、同時に各種施設を解放していくことが大切だ。

■プレイヤーランクが上がると各種施設が解放される
レイドSL序盤02

プレイヤーランクの上昇で「酒場」や「アリーナ」といった重要施設が使えるようになったら、ようやくレイドSLのスタートラインに立ったと言えるだろう。

■解放される施設やクエスト
レベル8:酒場(キャラ強化)
レベル11:ダンジョン(強化アイテム)
レベル12:クラシックアリーナ(対人)
レベル13:大広間
レベル14:ファクションウォー
レベル15:ガーディアンリング
レベル18:市場
レベル20:採鉱場(宝石500個で解放)
レベル30:錬成所
レベル42:魂の祭壇

キャンペーンを周回していると神秘石(ガチャ石)がたくさん手に入る。
神秘石からは「コモン(C)」、「アンコモン(UC)」、「レア(R)」の3種類の低レアキャラを獲得できるが、割と使えるヤツも混じるので侮れない。

■神秘石を使ってガチャを回そう
レイドSL序盤03
レイドSL序盤03-2

■召喚ポータルで使える石と入手場所
・神秘石(コモン、アンコモン、レア):キャンペーン、その他いっぱい
・古代石(レア、エピック、レジェンダリー):ダンジョン、アリーナ、ウィークリーミッション
・虚空石(レア、エピック、レジェンダリー):イベント、課金
・神聖石(エピック、レジェンダリー):課金

レイドSLの序盤はこのポータルで手に入る「レア(R)」や「アンコモン(UC)」が主力だ。
ゲーム開始の特典でエピック(E/SR相当)も貰えるが序盤の戦力としては低レアと大差ない。

■低レアでも使えるキャラはたくさんいる
レイドSL序盤04

それよりも中盤以降も使い続けられる低レアを厳選して「強化・育成」する方がレイドSLで強くなる近道だ。
逆に言うと、エピック(E)やレジェンダリー(LR/SSR相当)は入手が難しく育成も大変なので、育成環境が整ってから育て始めた方が圧倒的に早く強くなる。

レイドSLの序盤では、自身のプレイヤーランク上げ、チュートリアルや神秘石で手に入れたキャラの育成、施設の解放、デイリークエストの消化あたりをこなして行こう。

レイドSL最強の引率役ザウルスを育てよう

RAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)でキャラを育成する場合、基本的にキャンペーン(メインクエスト)を周回することになる。
これは初心者だろうと上級者だろうと変わらず、周回を1回でも多くこなしたプレイヤーが強くなっていくと思えばいいだろう。

■育成の基本は周回
レイドSLザウルス01

そこで問題になるのが周回にかかる「時間」だ。
普通の編成で戦った場合、1ステージ(3Wave)に要する時間は数十秒~1分ほど。

■レイドSLの戦闘は時間がかかる
レイドSLザウルス02

レイドSLには「スキップ」機能がないため、序盤の低ランクの敵であっても周回数×数十秒~1分ちょいの時間が積み重なっていく。
一応「オート戦闘」はあるものの、これは本当に戦闘を自動で回すだけでかかる時間は変わらない(1日/30回まで)。

■レイドの育成における問題点
・基本的に戦闘に時間がかかる
・敵が強くなればさらに戦闘時間は延長
・スキップ機能がない
・鬼周回をするのに疲れる

ぶっちゃけ、1回分単位の戦闘を回しながら横で作業をしたり動画でも見て時間を潰す必要があるわけだ。

この「疲れる」育成作業を楽にする手段はないのか?
実はあった、しかも低レアキャラで行えるというから嬉しい話だ。

■キャラ育成の救世主「☆2ザウルス」君
レイドSLザウルス03

レイドSLの戦闘で時間がかかるのは敵味方が交互に戦闘を繰り返すから。
それなら初撃で敵を薙ぎ払えたらどうなるか?

その最大の問題点を解決してくれるのが☆2(アンコモン)の「ザウルス」だ。

■ザウルスは全体攻撃しか行えない
レイドSLザウルス04

ザウルスの最大の特徴は「全体攻撃」しか行えない点。
スキル1もスキル2も全体攻撃なので、攻撃力さえ上げられれば一撃で敵の殲滅が狙えることになる。

そしてここからが本題になるわけだが、最初に鍛えるキャラに「ザウルス」も加えて、早急にLV60まで育て上げたい。

■ザウルスの利点と問題点
・ザウルスは全体攻撃しか持ってない
・☆2キャラなので入手が楽
・☆2キャラなので強化が楽
・☆2キャラなのでステータスが低い
・ステータス強化に装備の厳選が必須
・完成すると1戦10秒で回れる最強の引率役になる

ザウルス育成の利点と問題点を出してみた。
ザウルスは☆2キャラなので神秘石から出やすく、さらにキャンペーン周回でもドロップするため強化用に複数集めるのが非常に楽。

■装備を厳選してステータスアップ
レイドSLザウルス05
レイドSLザウルス05-2

問題点は☆2キャラなのでスタータスが低いこと。
ザウルスの攻撃を「クリティカル確定」にするためにクリティカル率を100%に近づける必要がある(装備で対応)。

ATKも低めなのでとにかくLVを上げてステータスを強化しなければならない。
だが、これらの問題さえクリアできれば、「ウルトラハード」でも1戦10秒で回れる最強の引率役が誕生する。

■ザウルスに着けたい装備と効果
武器:サブステータスでCrt率かCrtダメ
盾:サブステータスで攻撃力、Crt率かCrtダメ
頭:サブステータスで攻撃力、Crt率かCrtダメ
手:☆5装備Crt率50%アップ(強化+16)
胴:☆5装備攻撃力50%アップ(強化+16)
足:☆5装備攻撃力50%アップ(強化+16)
■おすすめの装備セット
・攻撃力15%アップ/2セット
・クリティカル率12%アップ/2セット

初期のザウルス君は悲しいくらい弱い。
これを最強の引率役にまで鍛えるにはLV60だけでは不十分。

特にクリティカル率アップとスピード、その次に攻撃力を底上げしてようやく全体攻撃で敵をワンパン可能になる。

■極まったザウルスはめちゃ強い
レイドSLザウルス06

育成が完了したザウルスは「ウルトラハード」でも敵をガンガンワンパンしてくれる。
ただここまで強化したザウルスでも「属性」には勝てない。

不利属性の敵に対してはダメージが激減するため、基本不利属性の相手には使わない割り切りも必要だ。

■全体攻撃×3で1周10秒もかからない
レイドSLザウルス07

1周10秒が実現できれば育成周回で時間がかかる問題もクリアだ。
戦闘が始まったと思ったら終わっているので育成周回の手間が格段にかからなくなる。

これからレイドSLを始めるなら「ザウルス」の育成も一緒に進めることをおすすめします。

序盤に入手したいおすすめ低レアキャラ

レイドSLは正直な話エピック(SRクラス)やレジェンダリー(SSR)クラスを手に入れるのがとても大変。
そこで序盤から中盤(もしくはそれ以上)で主力にしたいのが低レアでも「強い」キャラだ。

低レアキャラの利点はスキルやステータスの強化がエピックやレジェンダリーよりも圧倒的に楽なこと。
無強化のレジェンダリーLV50よりも完全強化済みのレアLV60の方が強い。

そこで育成して損のないおすすめの「低レア」キャラをいくつか紹介しましょう。

■ザウルス(☆2アンコモン)

レイドSL低レアザウルス

入手:神秘石ガチャ/ゴッドフロークロッシング

ザウルスは☆2のアンコモンだがちゃんと育てれば最強の引率役に化けるイチオシのキャラ。
攻撃がすべて全体攻撃なのでキャンペーンを高速周回するのに最適のキャラになっている。
☆2キャラなので入手も簡単で、すぐにステータスやスキルは完全強化できてしまう。
LV60までしっかり育てて、キャラ育成の引率役として活躍してもらおう。

■アーセル(☆3レア)

レイドSL低レアアーセル

入手:初期選択/ガチャ

アーセルはチュートリアルで選択できる女性キャラだ。
盾キャラらしく攻撃と防御のバランスが取れているので使いやすい。
全体攻撃スキルも1つ持っているので高レベルまで育成すれば周回の引率役としても利用可能。
完凸したキャラをアリーナで主力として使う人も多い。

■ケイル(☆3レア)

レイドSL低レアケイル

入手:初期選択/ガチャ

ケイルもチュートリアルで選択できるキャラの1人。
攻撃に特化したキャラで強力な単体攻撃と全体攻撃を持っている。
アーセルと同様に全体攻撃があるので引率役としても使えるが、敵の殲滅には少し時間がかかる。
完凸したキャラをアリーナで主力として使う人も多い。

■ウォーメイデン(レア)

レイドSL低レアウォーメイデン

入手:ガチャ/デッドランド

ウォーメイデンはガチャよりもキャンペーン周回でよく落ちるRキャラ。
強化がしやすく、敵の防御力を60%もダウンさせるデバフが強いためボスなどの単体の敵と相性がいい。
他にも毒を付与したり、自身の攻撃力を上げるなど単体攻撃に特化しているためアリーナやダンジョンでの利用率が高め。

■スピリッツホスト(レア)

レイドSL低レアスピリッツホスト

入手:ガチャ/ダーラムフォレスト

スピリッツホストもキャンペーンでよく落ちるRキャラだ。
攻撃力バフや仲間の全デバフを解除するバッファーとしての役割が大きい。
ダンジョンボスなどはデバフをバンバンかけてくるので解除役として連れていくと活躍する。

■アポセカリー(レア)

レイドSL低レアアポセカリー

入手:ガチャ

アポセカリーはR(レア)ながら強力な回復力を持ったヒーラーだ。
スキルは3つ所持し、ランダムな3回攻撃、仲間1体を35%回復、スピードアップと実に多彩。
特にアリーナで相手をするときは速度バフや回復で粘られる非常に嫌な敵となる。
「嫌な敵=強い」とも言えるのでポータルから出たらぜひ育ててみてほしい。

レイドSLの超簡単なキャラ育成方法

RAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)のキャラ育成の基本はキャンペーンの周回だ。
引率役を使わない場合はレベルを上げたいキャラをまとめて編成し、一番経験値効率がいいステージを周回することになる。

【キャンペーンノーマルの経験値】

ステージ1 ステージ5 ボス
1.カエログ城 320 753 541
2.アルノックの下水溝 572 584 421
3.ナルブックの地下墳墓 765 802 727
4.ダーラムフォレスト 910 940 947
5.フェルウィンズ・ゲート 1045 1078 1092
6.アラヴィア宮殿 1204 1232 1144
7.ティルシャー 1204 1297 1317
8.パルデマル海峡 1332 1368 1382
9.デッドランド 1512 1642 1430
10.ゴッドフリークロッシング 1598 1642 1430
11.大聖堂 1702 1746 1518
12.プリムストーンパス 1770 1822 1298

この表はノーマルのキャンペーンの大まかな取得経験値を表している。
当然、後のエリアになるほど経験値は増加する。

キャンペーンには「ノーマル」「ハード」「ウルトラハード」「ナイトメア」の4段階が用意されているが、実質回れるのはウルトラハードまでだろう。

■ハードやウルトラハードを回れるとかなりおいしい
レイドSL育成01
レイドSL育成01-2

ちなみに獲得経験値はノーマルに比べて「ハードは約1.5倍」、「ウルトラハードは2倍強」といった感じ。
さて、このキャンペーン周回だが、これを簡単に短時間で回るためには「全体攻撃」を持った引率役が必要だ。

一番適しているのは前述した「☆2ザウルス」だが、チュートリアルで入手できる「アーセル」や「ケイル」でも代用可能(ただし周回に時間がかかる)。

■キャンペーン周回の引率に適したキャラ
最良:☆2ザウルス
良:初期キャラ☆3アーセル、☆3ケイルなど、その他全体攻撃持ちキャラ
例外:引率なしの全員投入

レイドSLの簡単なキャラ育成を行うにはある程度の手順が必要だ。
それさえクリアできれば育成周回の効率は格段にアップする。

■編成の基本は引率1、育成3
レイドSL育成02

キャラ育成を効率的に行うなら「高レベル引率1」を準備し、後はLV1などの育成キャラを組み込めばいい。
基本、引率キャラが敵を全部薙ぎ払ってくれるため、育成キャラは全滅しても問題ないからだ。

■育成周回では引率が敵を薙ぎ払う
レイドSL育成03
レイドSL育成03-2

これはザウルスを引率にした例だが、引率役が敵を全て薙ぎ払うので育成キャラは何もしなくていい。
ザウルスが引率役なら1周10秒ほど、他のキャラだと30秒~1分が目安になる。

■ステージ12-6の経験値比較
レイドSL育成08

ウルトラハードの獲得経験値は高めだが、引率役もかなり強化が必要。
火力が不十分だと引率も2人必要なので、実は1人で回れるハードの方が育成効率がいいなんてことも。

■単なる高レベルキャラだと乱戦になりやすい
レイドSL育成04

また、周回時間が引率によって異なるのはその戦い方が理由だ。
ザウルスなら出会いがしらに全体攻撃で薙ぎ払うので戦闘は一瞬だが、通常の高レベルキャラだと単体攻撃も混じるためどうしても敵と殴り合いになる。

殴り合った分だけ時間を消費するため、早くて30秒、遅いと1分程かかることに。
効率的な周回を求めるなら「引率役のザウルス」の育成は絶対おすすめだ。

■1日30回のマルチバトルも利用する
レイドSL育成05

レイドSLに「スキップ機能」はないが、戦闘を自動で行う「マルチバトル」は存在する。
本当に自動で戦闘を繰り返すだけなので終了するまでそれなりに時間がかかる。

育成周回は本当に時間のかかる作業なので、マルチバトルも使って効率よく回していこう。

■経験値重視かドロップ重視か
レイドSL育成06

育成周回で「どこ」を回るかも結構重要。
経験値を重視するなら倒せる範囲で一番敵が強い場所で問題ない。

だが、装備のドロップ重視の場合だと「どんな装備を狙うか」によって獲得経験値も結構ばらつく感じだ。

■バルデマル海峡ではライフスチール装備が落ちる
レイドSL育成07
レイドSL育成07-2

特に何も決まっていないなら利用頻度が高い「ライフスチール」装備が落ちる「バルデマル海峡(エリア8)」がおすすめ。
ライフスチールは敵に与えたダメージの30%分を自身の回復に使うので継戦能力が劇的に上がる。

低レアキャラ大量育成の必要性と活用法

レイドSLは☆1や☆2の低レアキャラがとにかくたくさん手に入る。
デイリークエストのミッションに「ポータルで1日3体召喚」があるため毎日キャラを引くことになるわけだ。

■神秘石はめちゃくちゃ貯まる
低ランク活用00

召喚に使う神秘石もキャンペーンの周回などでポロポロ落ちるため、とにかく低レアキャラがあふれるくらい入手できてしまう。
ただ、この低レアキャラにはもちろん使い道がちゃんとある。

■低レアキャラの使い道
・☆1キャラを経験値の餌にする(主にデイリークエスト)
・☆2キャラを育成して☆3キャラ以上のランクアップに使う

■用途のない低レアがとにかく溜まる
低ランク活用01-2

まったく使う用途のない低レアキャラ(主に☆1キャラ)の場合、まずはデイリークエストの餌にしてしまうのが一番。
「酒場で英雄を3回レベルアップする」というミッションがあるので、これに利用するのだ。

■デイリークエストで低レアキャラを消化
低ランク活用01

同時にポータルで「英雄3体召喚」も同時にこなしておこう。
キャンペーンの周回でもキャラ(英雄)はよくドロップするため、知らぬ間に「キャラ枠がパンパンになる」なんてことが発生する。

だが、これだけでは大量の低レアキャラは消費できない。
そこで英雄の「ランクアップ」に使うのもおすすめだ。

■英雄のランクアップに使う
低ランク活用02

☆2(アンコモン)キャラの場合、☆3まで育成して強化したい☆3キャラのランクアップ素材に使うと効率がいい。

レイドSLは☆2→☆3への育成はLV20まで鍛えればいいのでかなり楽。
この☆3へのランクアップでLV1の☆2キャラを2体消費する。

■☆3キャラの本格育成に活用
低ランク活用03

☆3(レア)キャラあたりから本格的に使えるキャラが増えてくる。
☆3をランクアップする場合、LV1の☆3キャラを3体消費する。

ガチャでこの☆3キャラを狙うには古代石以上が必要(神秘石だとドロップ率が低い)。
そこで☆2キャラを育成してLV1の☆3キャラを大量に作り、ランクアップ用の素材として確保するわけだ。

こうやって低レアキャラを無駄なく使うことで高ランクキャラの育成の手助けをしよう。

■低レアキャラ活用のまとめ
・低レアキャラはデイリークエストで消費
・☆2のアンコモンは☆3まで育ててランクアップの素材にする
・☆3キャラの育成を本格的に始めると恐ろしい量の☆2を消費

キャラの強さは遺物(装備)で差が付く

レイドSLはレベルアップやランクアップといったステータスの強化だけでは強くなれない。
それ以上に重要なのが遺物(装備)の存在だ。

■遺物にはそれぞれ固有の特性がある
レイドSL遺物01
レイドSL遺物01-2

遺物(装備)は6種類の部位があり、さらに「特性」を持っている。
攻撃なら「攻撃力アップ」、クリティカルなら「クリティカル率アップ」などがそれにあたる。

■特に利用したい特性
・攻撃/攻撃力+15%
・クリティカル率/クリティカル率+12%
・ライフスチール/与えたダメージの30%回復

この3つの特性の装備はキャンペーン周回で入手できる。
特にライフスチールは長期戦に有効なので何セットか揃えておきたい。

■ライフスチールを使うとHPが減らない
レイドSL育成07-2

例えばライフスチールを全体攻撃キャラに装備すると、全部の攻撃の30%分を回復する。
瀕死状態からでも全回復するような量なのでものすごく使える装備だ。

■遺物はレベルを上げて強化
レイドSL遺物03

遺物の基本ステータスはレベルを上げると4段階まで強化できる。
☆5装備なら「攻撃力8%」なら「+16」で「攻撃力50%」まで上限が伸びることに。

こうした上級装備はもっとゲームに慣れてからでないと入手できないが、たまに「市場」で売ってたりやログインボーナスで貰えたりするので大切にしたい。

■高レベル装備で固めると恐ろしく強くなる
レイドSL遺物04

実際に高レベル装備を付けたザウルスのステータスだが、恐ろしいほど上昇していることが分かる。
強い装備を付ければ低レアキャラでもめっちゃ強化できるのがレイドSLの醍醐味だろう。

■最強キャラ作りのポイント
・周回用の引率キャラを作る
・キャンペーン周回でキャラ育成
・装備を積極的に集めてパワーアップ
・使わない低レアはランクアップの餌にする

これらのポイントを押さえておけば、確実に強くなっていける。
ただ「ローマは一日にして成らず」の言葉の通り、レイドSLで強くなるには長い時間をかけることになるだろう。

【趣味の世界】自分だけの美女軍団を作ろう

レイドシャドウレジェンドのお堅い話は終わり!
ここからは趣味の時間だ。

ザウルスの例もあるように、レイドSLは低レアのキャラでも育成次第で結構活躍してくれる。
だが悲しいかな、「見た目がキレイな美人さん」というものが極めて少ない(モンスターみたいな化け物ならたくさんいるのだが)。

そこで個人的におすすめなレイドSLの楽しみ方「美女をかき集めて育成しよう」を紹介したい。

■我がハーレム部隊へようこそ
レイド育成02
レイド育成02-2

レイドシャドウレジェンドは洋ゲーらしく、萌えキャラなんて存在しない。
だが「ちょっときれいな感じ」の美人系キャラは少数だが存在する。

ただそのキャラ達のランクがたいてい低いので、もう自分で育ててしまおうというわけだ。

■見た目だけで選んだ低レアのおすすめ女性キャラ
レイド育成03きれいどころ

左上:アーセル☆☆☆(初期選択可能キャラ)
右上:スナイパー☆☆(ダークエルフ)
左下:メイジキラー☆(ダークエルフ)
右下:ウォープリースト☆☆☆(セイクリドオーダー)

このゲームに登場するキャラは非常に多いが、中でも見た目を重視した個人的おすすめがコレ。
低レア(☆☆☆)以下で入手可能な割と見た目もいいキャラなので、育成する価値は十分ある(性能は二の次)。

■鍛え上げた美女軍団は強い!
美女軍団01
美女軍団02

色物軍団に見えるが、ちゃんと育てていけば結構戦力になる。
最終的には見た目がちょっと微妙な娘たちばかりになってしまうが、ダンジョンやアリーナなど出せる機会は割と多い。

レイドSLの楽しみの一環として「美女軍団」結成をぜひともおすすめしたい。

■見た目ナンバーワンはこの娘だぁ
レイドSL見た目01

見た目良し、胸部装甲良しの個人的ナンバーワンが「☆2ゼファースナイパー」だ。
タイトなアーマーでボディラインも強調されて言うことなしです。

弓使いなのでエルフかと思ったら「バーバリアン(蛮族)」でした。
色違いの「☆2ダービッシュ」もなかなかにイイ。

こうした美女を探し出すのもレイドシャドウレジェンドの密かな楽しみと言えるだろう。

レイドシャドウレジェンドの口コミや評価

レイドシャドウレジェンドは日本ではまだなじみが薄いかもしれないが、それでも人口は増え続けている。
そこで聞こえてくるプレイヤーの声を紹介しましょう。

【肯定的口コミ】

・グラフィックとゲーム性は良く出来ています
・ハスクラ要素でやり始めると止まりません
・没入感がある
・イベントなどやる事が多い
・かっこいいキャラクターがいっぱい

【否定的口コミ】

・ホーム画面が見づらい
・対人戦(アリーナ)になかなか勝てない
・キャラ育成にめっちゃ時間がかかる
・美人キャラが少ない

肯定的な口コミに多かったのがグラフィックの質とやり込み要素。
キャラクター数も800以上とめちゃくちゃいるため、育成の沼にハマると抜け出せなくなります。

否定的な口コミとしてはUI回りの使い勝手や育成に時間がかかる点が多い印象です。
また個人的意見としては「美人キャラ」が少ないのが気になります。

まとめの内容は掲示板やストアの意見を参考にしています。

レイドシャドウレジェンドのまとめと考察

RAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)は国内でこそマイナーなゲームだが、世界的には大人気のRPGだ。
プレイ人口もめちゃくちゃ多く、やり込んでいる猛者たちはとにかく強い。

グラフィックがきれいなだけでなく、強くなるためには「時間をかけて周回」する必要もあるため無課金、微課金勢も多いのが特徴。

だがこのゲーム、周回用の引率キャラを作れば育成はかなり楽になる。
また数は少ないものの「美人」もちゃんといるのでかき集めて美女軍団を作り上げるのも面白い。

じっくりと腰を据えて楽しめるRPGなので興味が沸いたらぜひ一度プレイしてみてください。

この記事がRAID:Shadow Legends(レイドシャドウレジェンド)に興味を持つきっかけになれば幸いです。

レイド: Shadow Legends
レイド: Shadow Legends
開発元:Plarium Global Ltd
無料
posted withアプリーチ